老後一階だけで暮らす二階建ての住宅の間取り 37坪4LDK

こちらの間取りは37坪4LDK の2階建ての間取りになります。

南東の玄関入っていくとシューズクローク3畳、
広い収納があってさらに玄関にシューズボックスカウンターがあります。
シューズボックスカウンターの上には鍵などを置くことができます。

リビングダイニングキッチンは19畳のスペースで
リビングダイニングキッチンに6畳の洋室が隣接して
引き戸で開放できるようになっています。

この部屋は多目的なスペースになっていて
リビングと一体化してリビングとして使うこともできます。

子供部屋にすることもできるし、学習コーナーにすることもできるし、
将来的に親と同居の部屋にするということもできます。

親と同居をメインにした場合は引き戸の枚数を減らして
独立性を高めるという方法もあります。

クローゼットも2畳がついています。

南に寝室8畳、クローゼット3畳、
キッチン奥にはパントリー収納もあります。

キッチンの近くに洗面、脱衣、トイレ、
浴室などの水回りがまとめられており
トイレは1.5畳と広くなっています。

洗面と脱衣室が別々のスペースになります。

リビング階段を登って2階上がって行くと6畳の洋室が二部屋あります 。
2階にもトイレのスペースがあります 。

 

2階のスペースをつかわなくなって将来的に一階で住むことのできる間取りで

老後を見越したプランになっています。

 

シューズクロークと中庭のある平屋の間取り 38坪4LDK

今回紹介するのは38坪4LDK の平屋の間取りです。

玄関は南玄関になっておりシューズクロークが3畳あります。

玄関土間と玄関ホールから出入りができるようになっています。

東の方に洋室6畳が二部屋あって、各部屋にクローゼットが付いています。

玄関付近にトイレがあることで、帰ってきてすぐ使うことができます。

リビングダイニングキッチンは24.5畳と広くなっており、
中庭を囲んで洋室6畳が配置されています。

リビング収納もあってキッチンはアイランド式になっています。

アイランドキッチンを中心にぐるぐると回るようになっており、
キッチンの側には洗面室と脱衣室手洗いがあり家事動線はコンパクトで、
カウンター付トイレ一坪タイプの浴室があります。

東の方に寝室8畳ウォークインクローゼット三畳があります。
リビングダイニングキッチンからも中庭、
そして南の庭を見ることができて
明るく風通しの良い住宅プランになっています 。

シューズクローゼットとファミリークロゼットのある家の間取り

48坪5LDKの玄関ホールが明るい間取りです。
玄関に入っていくと玄関にシューズクローク3畳があります。
玄関土間とホールから2箇所から出入りができます。

奥の方にラウンジが6畳程度あってさらに奥に中庭があり
玄関入り口から見ると奥が光って明るい雰囲気の玄関になっています。

南側に18畳のLDK 対面式キッチンでダイニングリビングが
南の庭に面して明るい広い雰囲気になってきます。

東に和室8畳があって先ほどのラウンジから見えた中庭があり、
さらに南に庭があり明るい部屋になっています。

このラウンジの奥の方に洗面室、トイレ、脱衣室、浴室があって、
洗面脱衣は別になっています。

収納もクローゼットが入り口付近に設けられていて、
収納量も豊富になっています。

トイレは横から入っていくタイプで90°回転するだけで
便座に座ることが出来るので老後にも対応した間取りです。

独立階段を2階に上がっていくと2階に洋室6畳が3部屋、
各部屋はクローゼット付きで寝室8畳が2畳のクローゼット付きで
ファミリークローゼットが3畳、廊下にも収納があります。

階段ホールが6畳ほどのスペースでベンチがあって
くつろげるようになっています。

洗面トイレも2階にあります。

書斎3畳は納戸としても使うことができます。

南の方はバルコニーに室外機を置くような形になっており、
これは1階のリビングの庇も兼ねています。

35坪4LDK回遊動線の住宅の間取り図

 

35坪4LDKのウッドデッキ庭のある間取り

東の玄関に入っていくと納戸とシューズボックスがあります。

LDK は20.7畳で L 字型に配置されていて、
リビングとダイニングキッチンはゆるやかにつながってるけれども
居場所が分かれているようなプランになります。

ダイニングとリビングでデッキ庭を囲むような形になって
庭を確保していくことができます。

洗面脱衣は分かれていて浴室は2畳一坪タイプ、
この脱衣室はキッチン側からと廊下側2箇所から出入りができて、

ぐるぐると階段を中心に回遊性があるような形になっています。

トイレの方は玄関からドアが見えにくいように
横から入るような形になっているので
トイレを使うときに180°反転しなくてもいいので
老後にも優しいような配置になります。

2階上がっていくと10畳の寝室ウォークインクローゼット3畳、
6畳の洋室4.8畳の洋室それぞれにクローゼットが付いています。

トイレと洗面は2階にもあって、廊下にも物入れがあります。

書斎はテレワークの部屋として使うことができます 。

 

キッチンとダイニングが一直線の平屋の間取り図5LDK

今回紹介するのは37坪5 LDK の平屋の間取りになります。

北玄関入っていくとシューズクロークが2畳、

帰ってきてすぐ手を洗えるトイレには洗面台も付いています。

リビングダイニングキッチンは20畳で

キッチンとダイニングが一直線に縦並びになっているタイプになります。

東側に洋室4.8畳が3部屋、

リビングに接して和室4.5畳が解放できるように隣接しています。

和室には押入れ一畳がついています。

西側に寝室8畳ウォークインクローゼットは6畳、

洗面と脱衣室を別になっていて

洗面室は幅の広い洗面台がるおける広さになっています。

トイレを横から入るタイプになっていて

脱衣室の南側に4畳の広いサンルームがあって

部屋干しができるようなプランになっています。

トイレが2箇所あるので5人家族でもストレスを感じないようなプランになります。

最近の投稿

プロフィール

一級建築士、一級建築士事務所を主催。間取りデータバンクの住宅設計を担当、無料の間取り作成サービスにて住宅の間取り作成を行う。

間取り図集はこちら

アーカイブ